ISAKAのHappyコーデダイアリー
2018.12.28
暑かった夏、そして情緒豊かな秋から月日は流れ
今日はどれを着ようかしら?とコート選びの楽しい冬がやってきました。
カットソーのトップスからムートンのコートまで季節のジェットコースター出発です。
★7月19日(木)
東京宝塚劇場 星組公演
RAKUGO MUSICAL『ANOTHER WORLD』
タカラヅカ・ワンダーステージ『Killer Rouge』
今回の宝塚の舞台は『ANOTHER WORLD』
「ANOTHER WORLD」とは「あの世」
落語が題材?和服?大阪弁?お笑い?
ビックリの連続です。
紅さんの芸の懐の深さにまたまた魅了されてしまいました。
夏に楽チンなカットソーのトップスは袖がチュールレースでとても涼しげ。
紅カラーのプリントパンツは歩くたびに裾が揺れて、華やかな空気を場に残します。
★7月20日(金)
LISA ONO with special guests
PAULO JOBIM & DANIEL JOBIM
Celebrating the 60th Anniversary of BOSSA NOVA
Blue Note TOKYO
こんなことがあっていいのでしょうか!
大・大・大好きな小野リサさんのコンサートへのお誘いがくるなんて!
場所はあの憧れの老舗ジャズクラブ・ブルーノート。
正直、雰囲気にのまれてドキドキし過ぎ(・・;)
しかもコンサート後は楽屋に行って、リサさんとお写真を撮っていただきました。
次回は是非とも落ち着いて音楽とお酒を楽しみ、大人の時間を過ごしたいものです。
次回は是非とも落ち着いて音楽とお酒を楽しみ、大人の時間を過ごしたいものです。
爽やかなロイヤルブルーのトップスと白いパンツのコントラストは、夏の夜のお出かけにピッタリですね。
★9月20日(木)
IL DIVO
TIMELESS JAPAN TOUR
武道館
武道館
異なるバックグラウンドを持つ4人がオペラなどのクラシック、映画音楽、ポップスやジャズなど幅広い音楽をクロスオーバー。
ロマンチックかつ情熱的なボーカル&ハーモニーで世界中の女性を虜にするスーパーグループ『IL DIVO』‼
2年ぶりの来日公演です。
2年ぶりの来日公演です。
なぜかISAKAの勝手なイメージで『IL DIVO』にはマニッシュテイストのものをチョイスしてしまいがち。
そんな時はカラーをトッピング。
今回はカラフルな大きな水玉のボウタイブラウスと個性あふれるオレンジに近い赤のCHANELバッグ。
コケティッシュな表情はどこにいても主役です。
★10月19日(金)
柚希礼音ソロコンサート・0REON JACK3
TOKYO INTERNATIONAL FORUM HALL C
宝塚や他の舞台では出会えなかったchieちゃん(柚希さんのニックネーム)の魅力が爆発!
バリバリの関西弁で気さくに会場に話しかけるchieちゃんはとても身近な存在。
日本が世界に誇るダンサー・YOSHIEさんのパフォーマンスからは目が離せないし、若手ダンサー・大貫勇輔さんとchieちゃんのコンテンポラリーデュエットにはゾクゾクしてしまいました。
旬のスポーツミックスの黒のスーツに合わせた今回のバッグはシルバーのミリーのポシェット。
ISAKAにピッタリでしょ?
社長からのバースデープレゼントなのです。
★12月2日(日)
東京アカデミッシェカペレ
第56回演奏会
Bunkamura オーチャードホール
F.プーランク 組曲『牝鹿』
C.ドビュッシー 『夜想曲』
A.オネゲル 『クリスマス・カンタータ』
ドビュッシーは聞いたことがあるISAKAですが「プーランク?」「オネゲル?」
勉強不足で全くわかりません。
楽曲解説を読むと「ジャン・コクトー」や「パブロ・ピカソ」の名前が載っていて、一気に興味がわいてきました。
毎週のように仲間内の演奏会が開かれていたなんて。
当時のパリ芸術会の華やかさがうかがえます。
曲そのものだけでなく、背景が大切なんですよね。
ゴールドの釦とパイピングがポイントのグレーのパンツスーツ。
このCHANELのマトラッセ、拡大して見てくださいね。
ココマークがゴールドとシルバーのコンビ。
シャンゼリゼ通り限定品です。
ムートンの似合う季節になってきました。
★12月11日(火)
プラハ・バロック合奏団
“きよしこの夜~クリスマス名曲の贈り物”
東京カテドラル聖マリア大聖堂
~この季節の教会でのクリスマスコンサートは特別な気持ちになるの。
カテドラル教会は雰囲気が素敵よ~と社長からお誘いがあり。
もちろん即答「行きます!」
残念ながら天気は雨。
傘の隙間から見上げた大聖堂は想像以上に高くそびえ立っています。
中に入ると広々とした空間にまたビックリ。
上を見ても下を見ても、右を見ても左を見ても、いたるところに十字架を発見。
天井や扉の取っ手までも十字架をモチーフにしているのですね。
祭壇上で行われたコンサートは一般的なステージとは違い、足音や息づかいまでわかります。
プログラムは「G線上のアリア」や「アヴェ・マリア」などの美しいものから、「もみの木」や「きよしこの夜」などのクリスマス気分の上がるものまで。
今回は濃紺のタキシードタイプのジャケットに黒のボウタイシャツを合わせて決めてみました(笑)
帰りに食事のために立ち寄った椿山荘で撮った写真、インスタにも上がっていますが素敵でしょ?
ISAKAはかなり気に入ってます。
もちろん皆様にも大好評でした。
無事にPart7をお届けすることが出来ました。
Part10も目前です。
新年幕開けはヴァイオリニスト・山根(一仁)くんの庭園美術館コンサートから。
新年幕開けはヴァイオリニスト・山根(一仁)くんの庭園美術館コンサートから。
柚希さんの舞台、宝塚、IL VOLOのコンサート
予定ができるたびにドキドキ、ワクワク⤴⤴⤴
頑張るパワーがみなぎります。
今年も色々なところにお出かけして、楽しいことがたくさんありました。
2019年もきっと素敵な年になりそうです。
ISAKA