★☆★ タピオカ ドリンク ★☆★
2019.08.01
タピオカ~♪ タピオカ~♪♪
今、どこを歩いてもタピオカドリンクのお店が街中に溢れていますね!
驚異的な勢いの、タピオカブーム到来(^^)/
一息ついて休んでいる方はもちろん、横を見ても、前から歩いて来る人達も、みなさん色々な種類のタピオカドリンクを片手に楽しそうに、
美味しそうに飲んでいる光景をよ~く目にします。
そこで、
吉祥寺にあります私のお気に入りタピオカドリンクのお店を、みなさまへご紹介しちゃいます♪
まずは、2019年4月10日OPEN
★TOKI SEVEN TEA(東季17)★
東季17(トキセブンティー)のかわいいキャラクター、
ワンちゃんの、「トキくん」が笑顔でお出迎え♪
東季17(トキセブンティー)さんでは、本物にこだわり、美味しさにこだわった上質な厳選された茶葉を使用。
また、手造りの台湾産の生タピオカを使って、もちもち感と噛んだ時の香りと甘さを引き立てているそうです。
それでは、
さっそく注文してみましょ♪
オーダー方法は・・・
①ドリンクの種類、②トッピング、③甘さ、④氷の有無をチョイスして注文します。
タピオカ専門店では、このようなオーダー方法が主流です。
東季17(トキセブンティー)さんは、
トッピングは
◆秘伝タピオカ ◆アズキ ◆グラスジェリー
◆プリン ◆オレオブロークン
などがあり、プリンと、オレオブロークンは東季17(トキセブンティー)さん
ならではの、他にはないスペシャルです!
※「グラスジェリー」はシソ科の植物、仙草を煮詰めて作ったゼリーで、
デザートとして香港やシンガポール、台湾、フィリピン、タイなどで人気があります。
苦みがあるので、シロップや蜂蜜をかけて食べるのが一般的です。
私は、人気NO.1の高級ジャスミンミルクティー♡に、
トッピングは秘伝タピオカ、甘さは普通、氷はありで注文してみました!
高級ジャスミンミルクティーは上質な味で、茶葉の香りもあり、
すっきりして飲みやすく、タピオカはほどよい柔らかさです。
2Fでいただこうと、階段を上がって行くと、壁には厳選された茶葉がディスプレイされていました。
☆高級ジャスミンミルクティー+秘伝タピオカと、
☆抹茶ミルクティー+秘伝タピオカ+アズキです。
タピオカ+アズキのダブルのトッピングは、よーく噛んで召し上がれ ♪
(のどにつまらせないようにご注意を!)
カップには、キャラクターのトキ君が笑っています (*^-^*)
スタッフさんのおススメは、
●マンゴーウーロン茶に、グラスジェリーをトッピング♪
ぜひ、お試しあれ‼
続きまして、2019年5月10日OPEN
★Gong cha 貢茶★
History
お茶の発祥地である中国では古来、希少だった最高品質のお茶を、時の皇帝に献上するしきたりがありました。
それは貢ぐ茶、「貢茶(ゴンチャ)」と呼ばれ、皇帝に大いに愛されていました。
その後、時代を経て、お茶は広く大衆にも愛される飲み物として、ヨーロッパを始め、世界中に広まっていったとされています。
その後、時代を経て、お茶は広く大衆にも愛される飲み物として、ヨーロッパを始め、世界中に広まっていったとされています。
ゴンチャは台湾南部に位置する台湾第二の都市・高雄で2006年に誕生したそうです。
ゴンチャ自慢の一品が、パール(タピオカ)です。
その輝きが黒い真珠のように見えることから名付けられたとも言われる、ミルクティーとの相性抜群のこのトッピングは、本場台湾から直輸入し、台湾直伝のレシピを用いて、店舗で丁寧に仕込んでいるそうです。
ゴンチャ独特の大粒でありながら、もちもちとした食感、やわらかな糖の甘みにあふれた、自慢のパールをぜひお楽しみ下さいませ!
ブラックティー
一番発酵度の高いブラックティー、すなわち紅茶。
一番発酵度の高いブラックティー、すなわち紅茶。
深みのある赤色が特徴で、お茶本来の持つ深みのある味わいが楽しめます。
注文を待つ間に発見。
カウンターには、色々なサイズのCUPが飾ってあるので、迷った方は参考にしてみては!
働いているスタッフさんの制服は、みなさんお揃いの赤い色で、お店の雰囲気も明るく元気な感じです(^^)
Gong chaさんでは、
やはり貢茶(ゴンチャ)と呼ばれ、お茶にこだわっているだけに他のお店とは違い
4種類のオリジナルティーからドリンクを選びます。
●ジャスミングリーンティー
●ウーロンティー
●ブラックティー
●阿里山ウーロンティー
◆パール(タピオカ) ◆ミルクフォーム ◆アロエ ◆ナタデココ
◆バジルシード ◆グラスジェリー
6種類から選べます。
Gong chaさんでも王道の、
ブラックミルクティー+パールの、
甘さ少なめ、氷も少なめでオーダーしました♪
紅茶の味がしっかりしていて、パール(タピオカ)も弾力があり、
噛み応えがありました。
店内には、色々なお店のカスタマイズされたお客様のドリンクが動画で流れていて、
見ていて楽しいです♪
Gong chaさんへおじゃまして、
私が一番驚いたのは、朝行っても、お昼の時間も、仕事帰りにのぞいても、
いつ足を運んでも人が列を作っていることでした!!
只今、台湾Summer!! 開催中!
急いで、行ってみて~
3番目に登場しますのは、2019年4月25日OPEN
★Bull Pulu (ブルプル)★
★Bull Pulu (ブルプル)★
こちらを向いてるフレンチブルドッグの ”リリーちゃん”は
副店長さんが飼われているワンちゃんなんですってー♪
カワイイ~
Bull Pulū(ブルプル)さんでは、大きな画面でタピオカの紹介をとてもわかりやすく紹介して下さっています。
こだわりのタピオカは、粒の大きいブラックパールを本場台湾で作られているそうで、
長時間かけて煮込んだ国内でも珍しい黒糖味のタピオカは、甘くてモッチモチの食感で、
ミルクティには黒糖味のタピオカが最も相性がよいと考えているため、開発当初から一環してこの味で提供しているそうです。
ミルクティには黒糖味のタピオカが最も相性がよいと考えているため、開発当初から一環してこの味で提供しているそうです。
みなさま~ご覧下さいませ!
黒糖味のタピオカがこーんなにたくさん♪♪
台湾の雰囲気のお店で。。。
台湾にいる気分でタピオカドリンクをいただいて~
Bull Pulū(ブルプル)さんの
オーダー方法もやはり、①ドリンクを決めて→②氷の量→③甘さを選びます。
Bull Pulū(ブルプル)さんでは、
人気NO.1ブルプルミルクティーを
氷少なめ、甘さはおススメ♡でお願いしました。
私も、『ブルっと』触感に『プルっと』しちゃいました♪
見てください!
カップにも、リリーちゃんがいますよ(^^)/
一部の商品には、赤ちゃんのミルクにも使われているミルクパウダーを使用し、
お子様にも安心してお飲みいただけるそうです。
とってもキュートなスタッフのみなさんに、おススメをお聞きしました。
R さん…黒糖タイガーミルクティー
Aさん…ストロベリータイガーミルクティー
(ピンクのタピオカが入っているそうです)
店長のMさん…ピーチカルピス(シロップ入り)
次回はこちらを注文してみてはいかが(^_-)-☆
甘くてもっちもちの食感はクセになること間違いなし。
美味しさに『ブルっと』触感に『プルっと』
この機会にBull Puluさんのタピオカをご賞味下さいませ‼
最後は、 2016年6月OPEN
★台湾茶Cafe KIKICHA TOKYO★
台湾の屋台に来たみたい~
入り口ではマスコットキャラクター“キキちゃん”が
皆さまをお迎えしています。
店内のインテリアもレンガ風で、少しレトロな感じで素敵ですね。
KIKICHAさんの台湾茶は無添加100%の高級茶葉を台湾から直接仕入れ、本格的な本場の味を再現しているそうです。
トッピングのオリジナルフレンチクリームは、世界的フレンチシェフの古賀哲司シェフが、茶葉との相性を考えこだわり作られた逸品✨
その良質な台湾茶とフレンチクリームを組み合わせた最高の一杯をぜひお試し下さい!
メニューはイラスト付きで分かりやすいです。
KIKICHAさん一番人気、「東方美人茶」を使用した
美人タピオカミルクティー!をオーダーしました。
囍茶東京でしか味わえない贅沢な一杯。
ミルクティーも濃厚で、
タピオカの食感も、もっちもちで私好みです(^^♪
バツグンの美味しさ!!
最後の一滴まで飲み干して~
フレンチクリームは定番の3種と季節のクリーム1種の、全4種からお選び頂けます。
◆きびミルククリーム ・・・きび砂糖使用のミルキーなクリームにシェイブしたマカダミアナッツをトッピング。
◆黒ごまクリーム・・・濃厚な黒ごまクリームにきな粉ソースをかけた和テイストなトッピング。
◆スモークチーズ岩塩クリーム・・・燻製のきいた塩味を感じるチーズクリームにピスタチオをトッピング。
◆季節のクリーム・・・フォーシーズンのおススメ。(一度は試さないと!)
また、フレンチクリームは全てのドリンクにトッピング可能です。
エム・ファタールオーナーの佐藤大絶賛、そしてイチオシ!!
”黒糖ラテ京宇治臼挽き抹茶”
京宇治抹茶をふんだんに使用し、茶葉本来のふくよかな香りと旨味を感じる本格的な味わい。
キビ砂糖とミルクで作り上げた自家製の「きびミルククリーム」に、黒蜜ときな粉をトッピング。
和スイーツのように楽しんでいただける一杯です。
佐藤は、はまっちゃいました~♪
KIKICHAさんのミルクを使用した商品は、無料で豆乳に変更出来るそうなんです!!
今度は、豆乳でいただきまーす(^O^)/
牛乳が苦手な方や豆乳がお好きな方には是非試して頂きたいカスタマイズです♪
絶対味わっていただきたいのKIKICHAさんでした!!
行かないとあなたはきっと後悔するはず・・・
いかがでしょうか?
言わなくてもわかっております!
もうタピオカドリンクが飲みたくてたまらなくなってしまったことでしょう(^^♪
ご紹介させていただきましたお店はほんの一部ですが、
まだまだ吉祥寺にはたくさんの種類のタピオカドリンクのお店ががあちらこちらに出現しています。
まだまだ吉祥寺にはたくさんの種類のタピオカドリンクのお店ががあちらこちらに出現しています。
みなさまは、どのようなタピオカドリンクをチョイスしますか?!
ぜひ、ご自分好みのおいしい、美味しいタピオカドリンクをカスタマイズしてご堪能くださいませ。
PS.何か美味しい情報がございましたら、ご一報下さいませ!
お待ちしておりま~す(^O^)/
お待ちしておりま~す(^O^)/
それでは、See You!!
From Ri~☆彡